4.5. 画像を切り抜く

図3.27 画像切り抜きの例

画像切り抜きの例

元の画像

画像切り抜きの例

切り抜いた画像


画像を切り抜く理由はたくさんあります。 枠に収まるようにしたり、 背景の要らない部分を切り落として被写体をよく見えるようにしたり…。 切り抜きツールの呼びだし方には 2 通りあります。 ツールボックスの ボタンをクリックするか、 画像ウィンドウのメニューより ツール変形ツール切り抜き と進んでください。 するとカーソル形状が変わり、 クリックしてドラッグすることで矩形が現れます。 ツールボックスのボタンを使えば最も簡単にツールを選べます。

図3.28 切り抜き範囲を選択

切り抜き範囲を選択

切り抜きたい部分を囲む四角な領域の一角をマウスでクリックして対角までドラッグすると切り抜き範囲ができます。 切り抜きの最初からきっちり正確にしようと苦心する必要はありません。 すぐさま変更が効きます。

図3.29 切り抜きツールオプション

切り抜きツールオプション
切り抜きツールオプション

クリックしてドラッグすると、 キャンバス上に特別な矩形の領域が図示されます。 切り抜き枠の内側や周辺のいろいろなところでマウスをかざすとポインターの姿が変化します。 その各部分をマウスでクリックしてドラッグすれば枠の寸法や位置が変更できます。 上図で示すとおり、 切り抜き枠の大きさを変えるとステータスバーにその寸法が表示されます。 GIMP切り抜きツールの使い方についてのより詳しい情報は 「Crop」 でご覧ください。 もし正方形のような決まった縦横比の四角形に整形したい場合は、 ツールオプション (画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールオプション と進むと呼び出せる) が見えるようにしておきましょう。 ドック入りも可能なツールオプションダイアログの、 値を固定 にチェックを入れ引き出しリストで 縦横比 を選んでおきます。 そうしたらすぐ下の記入欄で1:1というふうに幅と高さの比を決めましょう。 記入欄のすぐとなりのボタンで縦向きか横向きに画像の形を切り替えられます。 縦横比を決めたら切り抜き領域の辺または角の取っ手を動かすとこの縦横比が反映します。 矩形領域の形はこの縦横比に従って変化します。